top of page

生きもの塾2025

生きもの塾2023トップ_edited_edited_edited.jpg

【スケジュール】

 4月12日 生きもの塾①

カエルの卵&サシバを探してみよう

春の田んぼで珍しいカエルの卵やおたまじゃくしを探してみよう。

自分の手で探して、捕まえて。卵の感触はどうかな?!

さらに、​市貝の里山をめぐってサシバを探しに行こう!

集合解散場所:道の駅いちかい

② 5月24日 生きもの塾②

奥日光トレッキング〜日光の自然を知ろう〜

中禅寺湖のさらに奥、奥日光戦場ヶ原周辺を生きものを探しながらトレッキング!

集合場所:百穴駐車場(宇都宮市長岡町)8:30 

解散場所:百穴駐車場(宇都宮市長岡町)16:30 

※バス代が別途500円/人がかかります。

③ 6月14日 生きもの塾③

魚つりに挑戦!

キンブナ釣りをしてみよう。魚は何が好きかな?!

どうやったら食いつくのかな?!魚と人の知恵比べです!

集合解散場所:道の駅いちかい

※釣具・餌代が別途300円/人がかかります。

④ 7月5日 生きもの塾④

初夏の田んぼの生きもの探し

自然学校の田んぼにはいろいろな水辺の生き物がいるよ。

魚やザリガニ、水生昆虫も。

もしかしたら貴重な田んぼの王様○○○にも出会えるかも?!

集合解散場所:道の駅いちかい

⑤ 夏休み期間にて日程調整中  

海の生きもの塾 磯の生きもの探し&海釣り

※小学4年生以上

⑥ 9月6日 生きもの塾⑥

清流の生きもの探し

市貝町を飛び出して清流での水の中の生きもの探し。

暑かったらそのまま川遊びもできるかも?!

集合解散場所:道の駅いちかい

※ライフジャケット代が別途500円/人かかります。

⑥ 10月4日 生きもの塾⑥

こーちと巡る博物館ツアー!

自然学校を飛び出して、専門家こーちと一緒に博物館を回ってみよう。

みんなで巡る博物館はいくつもの新しい発見で溢れているよ

集合解散場所:平石停留場(バス代500円)または県立博物館

⑦ 11月15日生きもの塾⑦

那珂川ツアー(サケの遡上や水生昆虫を探そう!)

年々激減しているサケの遡上。今年は見られるか?!

サケはどんな場所にいるのだろう?他にも水生昆虫探しなどもするよ。
※サケの遡上が激減してるため見られない可能性もあります。

集合解散場所:道の駅いちかい

※バス代が別途500円/人がかかります。

自然と共に遊ぶ。
生きものに出会う遊びをしよう

生きもの塾 スケジュール例

※目安のスケジュールです。

予定は変更になる場合があります。​

9:30 道の駅サシバの里いちかい 集合    

   田んぼで生きもの探し

12:00 昼食

    自然学校の田んぼで生きもの探し

15:30 道の駅サシバの里いちかい解散

【参加費】(保険料・里山保全料込) 

一回ごとの参加費:

5,500円/人 
※体験プログラムにより別途資材代・バス代が必要となることもあります。

【対象】子どものみのご参加となります

小学1年生〜中学3年生

【定員】

​先着15名

NPO法人オオタカ保護基金

サシバの里自然学校

​〒321−3423

栃木県芳賀郡市貝町市塙720

0285-81-7754

sashiba.natureschool@gmail.com

© 2016 by JUN.E

Proudly created with Wix.com

送信ありがとうございました

  • White Facebook Icon
bottom of page